2008年12月31日
2008年の釣りを振り返る~シーバス編~
今年の初釣りは、自己新記録のオマケが付いてきました。

ガリガリに痩せていて可愛そうなシーバスで、サイズを測ってビックリでした。
遅れて駆けつけてくれたカッチャンとコンドーさんの祝福が嬉しかったです。
その後も年始は良い事が続き、77cmも獲ることができました。

これはなかなか良いファイトをしてくれました。
ランディングを助けてくれたカッチャンに感謝です。
その後、パタッと釣れなくなる時期がありました。
きっと攻略法があるのでしょう。
来年はちょっと頑張りたいと思います。
ボートシーズンになると、僕の場合はボート優先になりますから、相当天候が荒れないとウェーディングの機会はありません。
でも、なぜだかじっくりと攻められるウェーディングは好きなんですよね。
そしてボートシーズン。
今年のボートシーバスは冴えませんでした。
自分自身は60cmオーバーが出ず・・・。
結局58cmが最高でした。

かといって数はといえば、これまた冴えず・・・。
数が出ないのはいつものことで腕を如実に反映していますが(悲)、マグレがある大きさの方はここ2年ほど良いサイズ数本を獲れていたので、とても残念な結果です。
まあ来年はもっと良い結果を残せるように頑張ります。
しかし、そんな冴えない中でのドデカ一発が、カッチャンの84cm。

一緒に乗っていても、カッチャンにはなかなか良い思いをしてもらえていませんでしたが、カッチャンの自己新記録サイズを獲ってもらうことができ、ボートシーバス今年一番の嬉しい釣果でした。
そういえば、こんなものも釣ったっけ・・・。

スギという魚。
食うとなかなか美味いらしいですが、見た目はグロいですよね。
今年は湖内や浜名湖沖で結構釣れたようです。
同じサイズならシーバスより圧倒的にパワーがあります。
来年もまた釣れるのかな?
・・・別に釣れなくてもいいけど(爆)
そして、今年は初めてボートシーバスカーニバルに参加しました。

大雨の中、そして激渋の中、大変な思いをしましたが、なんとか釣果があって8位に入賞したことは良い経験になりました。
逆に、バシバシ釣れる中だったら僕には入賞のチャンスはなかったかと。
結果よりも、参加することを楽しめたので、満足しました。
果たして来年はどんな釣果が待っているのか?
ルアーをとことん楽しむという同じ道を歩む良い仲間に恵まれ、そして信じられないような釣果を残す良いお手本アングラーとも親しくしていただける中で、来年もまた悩みぬきながら楽しみたいと思います。

ガリガリに痩せていて可愛そうなシーバスで、サイズを測ってビックリでした。
遅れて駆けつけてくれたカッチャンとコンドーさんの祝福が嬉しかったです。
その後も年始は良い事が続き、77cmも獲ることができました。

これはなかなか良いファイトをしてくれました。
ランディングを助けてくれたカッチャンに感謝です。
その後、パタッと釣れなくなる時期がありました。
きっと攻略法があるのでしょう。
来年はちょっと頑張りたいと思います。
ボートシーズンになると、僕の場合はボート優先になりますから、相当天候が荒れないとウェーディングの機会はありません。
でも、なぜだかじっくりと攻められるウェーディングは好きなんですよね。
そしてボートシーズン。
今年のボートシーバスは冴えませんでした。
自分自身は60cmオーバーが出ず・・・。
結局58cmが最高でした。

かといって数はといえば、これまた冴えず・・・。
数が出ないのはいつものことで腕を如実に反映していますが(悲)、マグレがある大きさの方はここ2年ほど良いサイズ数本を獲れていたので、とても残念な結果です。
まあ来年はもっと良い結果を残せるように頑張ります。
しかし、そんな冴えない中でのドデカ一発が、カッチャンの84cm。

一緒に乗っていても、カッチャンにはなかなか良い思いをしてもらえていませんでしたが、カッチャンの自己新記録サイズを獲ってもらうことができ、ボートシーバス今年一番の嬉しい釣果でした。
そういえば、こんなものも釣ったっけ・・・。

スギという魚。
食うとなかなか美味いらしいですが、見た目はグロいですよね。
今年は湖内や浜名湖沖で結構釣れたようです。
同じサイズならシーバスより圧倒的にパワーがあります。
来年もまた釣れるのかな?
・・・別に釣れなくてもいいけど(爆)
そして、今年は初めてボートシーバスカーニバルに参加しました。

大雨の中、そして激渋の中、大変な思いをしましたが、なんとか釣果があって8位に入賞したことは良い経験になりました。
逆に、バシバシ釣れる中だったら僕には入賞のチャンスはなかったかと。
結果よりも、参加することを楽しめたので、満足しました。
果たして来年はどんな釣果が待っているのか?
ルアーをとことん楽しむという同じ道を歩む良い仲間に恵まれ、そして信じられないような釣果を残す良いお手本アングラーとも親しくしていただける中で、来年もまた悩みぬきながら楽しみたいと思います。
Posted by HIROBOW & sachika at 08:09
│釣り