2010年05月28日
人生ゲーム

テレビゲームやDSなどのポータブルゲームが中心の昨今ですが、ボードゲームって捨てたもんじゃないですよね。
きっとテレビゲーム版の人生ゲームなんかも存在するんでしょうが、昔ながらのボードゲームの方がやっていて面白いんじゃないでしょうか?
結果はもちろんHIROBOWの優勝。
大抵優勝ですわ。
子ども相手でも手抜きはないですから(笑)
2010年05月27日
前もそう感じましたが・・・

事業仕分けという事業については、良いことだと思います。
しかしですね、あまりにも仕分けの時間、判断を下す時間が短すぎるのでは?と思います。
もっとその事業に関わる様々な立場の人にも話を聞くべきだと思います。
しっかりやろうと思うなら、それくらいやってもらわないと。
そうすれば、前回の仕分けで大きな波紋を呼んだような日本の未来を絶つような判断はされないはずですから。
今の仕分け作業を見ていると、半分は、対国民への「やってます。メス入れてます。日本の膿を出しますから支持してね。」というパフォーマンスに見えちゃうんですよね・・・。
あと、仕分け人の中に、説明者の話を最後まで聞かない人が居ますね。
国民の代表という立場を忘れて欲しくないですね。
ニュースで流れるんです。子ども達もその姿を目にするんです。
「強い意志を国民に示そう」というパフォーマンスに見えますが、強い立場で上から物を言っているようにしか見えません。
「人の話を最後まで聞く」って、とても大事だと思うんですけどね・・・。
「叩いてやろう」という姿勢が見えて、僕なんかはとても不愉快に感じます。
説明側からも「常識はずれの感覚」を感じる場面がありましたね。
会場からも思わず笑い声が出ていました。
ああいうのを見ると、自分の「感覚」も心配になります。
自分も、常識はずれにならないように気をつけないといけません。
2010年05月26日
2010年05月25日
杏仁豆腐

火を使う事も一人でできるようになったらしく、杏仁豆腐を作ってくれました。
家族に大好評で、長女も嬉しそうでした。
甘すぎず、とても美味しかったですよ。
2010年05月24日
雨に負けずに
昨日の風雨の様子と天気予報で半ば諦め気味だったのですが、浜名湖に到着してみると意外にも穏やか。
雨もそれほど酷くなかったので、そそくさと支度をして出撃しました。
全く反応がないまま数箇所巡った後、なんとなく気になるポイントを発見。
早速ペランペランしてみたら、数投目でゴチン!
60cmのシーバスでした(嬉)

その後も同じ場所でチェイスやバイトが一時的に頻発しましたが獲ることができずにヘタッピさを痛感。
はしくにさんでのトイレ休憩の後巡ったポイント各所では、ダツのファインフッキング3発の合間に、ようやく掛けたシーバスを1本バラし(悔)、戦意喪失して終了しました。
前回デイゲームで出た時にウンともスンともなかった事に比べたら、少しは良くなってきているのかな?というところですが、それでもヘタッピにはまだまだ厳しい状況に変わりはありません。
スカッと釣りたいですね。
雨もそれほど酷くなかったので、そそくさと支度をして出撃しました。
全く反応がないまま数箇所巡った後、なんとなく気になるポイントを発見。
早速ペランペランしてみたら、数投目でゴチン!
60cmのシーバスでした(嬉)

その後も同じ場所でチェイスやバイトが一時的に頻発しましたが獲ることができずにヘタッピさを痛感。
はしくにさんでのトイレ休憩の後巡ったポイント各所では、ダツのファインフッキング3発の合間に、ようやく掛けたシーバスを1本バラし(悔)、戦意喪失して終了しました。
前回デイゲームで出た時にウンともスンともなかった事に比べたら、少しは良くなってきているのかな?というところですが、それでもヘタッピにはまだまだ厳しい状況に変わりはありません。
スカッと釣りたいですね。

2010年05月23日
元気がありません

調子悪いのかな・・・。
老いが目立ってきて、最近ではテーブルの上から降りるのにも必死みたいです。
着地後に必ずフラついてます。
そんな状態なのに、背の高い温水器の上で寝るのが好きで登るので、時には降りることができないらしく「ミャオ~、ウギャオゥ~(お~い、おっちゃん降ろしてくれ~)」と呼ぶことがあります。
乗らなきゃいいのに・・・。
少し心配です。
歳も歳なので、元気になってくれるといいですが・・・。
2010年05月22日
芝桜を見に行きたい

茶臼山高原に芝桜の丘というのがあり有名らしいですが、我が家は行った事がありません。
綺麗な時期も桜と一緒で限られていますし、行ってみたいなぁ・・・。
今が見ごろなのではないかと思います。
でも今年は行けそうにありません。
誰か代わりに見に行ってきてください(悲)
2010年05月21日
悔しかったと思います

今回は娘たちが出場する部門に15歳までの選手が参加するということで、先生たちからも数組が勝ち上がれば上等だという諦めの言葉が聞かれていました。
確かに15歳と思われる子達は、体つきも違いますし見栄えが小学生とは全然違います。
これは勝負にならないなと思っていましたが、次女ペアも、クラブの中でも上級生になって期待も大きい長女ペアも、準決勝に勝ち上がることはできませんでした。
大会終了後に、長女ペアは先生から「準決勝に上がれるかと思っていた」と期待はずれだったような事を言われたらしく、長女も結構悔しい思いをしたのではないかと思います。
7月にはオールジャパンの大会に出場するようです。
結果に拘りすぎると楽しくなくなると思うので、一生懸命頑張る前に自分達が楽しんで踊ってくれればと思います。
2010年05月20日
ダツの襲撃

「よっしゃ~っ!」
くねくねびしゃびしゃ・・・
「げっ・・・」
でも、ダツの口にファインフッキングしていると、ある種の快感がありますね。
でもフック外すのが嫌なんですよね・・・噛みつきにくるし・・・。
肩に力も入って腰も引けるというもんです(爆)
2010年05月15日
今頃遅いですが・・・
昨日は背景が表示されませんでしたね。
帰宅してから原因究明をして、すぐに復旧しました。
テンプレートの設定が間違っていたんですが、なんであんな設定をしたんだろう?と自分でも不思議です。
さて、大変遅くなりましたが9日の釣果を。
本当は10日の午前中に行く予定だったんですが、その前にデイゲームをやった時にあまりに反応がなかったので、急遽ナイトゲームを敢行しました。
結果、下げはまあまあ反応ありで、45cm位と40cm弱の2本のシーバスをGETのほか、40cm位と50cmクラスと思われるシーバスのバラシがありました。

続けて上げもやりましたが、上げは全くといっていいほど反応がありませんでした。
唯一の話題はミノーを回収しようとしたら突然何かがHITしたものの動かなくなってしまい、根掛かりかと思いきや生体反応あり。タコ?と思いつつ無理やりあおってなんとか浮かせてみたら姿を現したのはエイで、しかも尻尾にスレていたという・・・(汗)。
結局、ネットでバシバシ叩いて、なんとか尻尾からルアーを外すことができました。
フック2つとも尻尾に掛かっていたので、どちらも伸びてしまいました(汗)。

ボチボチ状況が上向いてきて欲しいですね。
帰宅してから原因究明をして、すぐに復旧しました。
テンプレートの設定が間違っていたんですが、なんであんな設定をしたんだろう?と自分でも不思議です。
さて、大変遅くなりましたが9日の釣果を。
本当は10日の午前中に行く予定だったんですが、その前にデイゲームをやった時にあまりに反応がなかったので、急遽ナイトゲームを敢行しました。
結果、下げはまあまあ反応ありで、45cm位と40cm弱の2本のシーバスをGETのほか、40cm位と50cmクラスと思われるシーバスのバラシがありました。

続けて上げもやりましたが、上げは全くといっていいほど反応がありませんでした。
唯一の話題はミノーを回収しようとしたら突然何かがHITしたものの動かなくなってしまい、根掛かりかと思いきや生体反応あり。タコ?と思いつつ無理やりあおってなんとか浮かせてみたら姿を現したのはエイで、しかも尻尾にスレていたという・・・(汗)。
結局、ネットでバシバシ叩いて、なんとか尻尾からルアーを外すことができました。
フック2つとも尻尾に掛かっていたので、どちらも伸びてしまいました(汗)。

ボチボチ状況が上向いてきて欲しいですね。
2010年05月08日
元気にしています
実は今7連休中です。
大変のんびりとさせていただいています。
近所を自転車で散歩したり

アクトで開催されていて毎年の我が家の定番行事になっている世界の縁日に行ったり

家族と・・・とくにカミさんとのんびり過ごしています。
それ以外にも親友チャカとカナメに会ったり、釣りに行ってランカーダツの襲撃で退散したりと、楽しんでいます。
そんな過ごし方をしていて、病気やなんかではありませんので、ご心配いただいて連絡くれた方、どうもありがとうございました。
ただ、しばらくブログはお休みするかもしれません。
少なくとも、今までのような更新頻度ではなくなると思います。
そんなわけですので、よろしくお願いします。
大変のんびりとさせていただいています。
近所を自転車で散歩したり

アクトで開催されていて毎年の我が家の定番行事になっている世界の縁日に行ったり

家族と・・・とくにカミさんとのんびり過ごしています。
それ以外にも親友チャカとカナメに会ったり、釣りに行ってランカーダツの襲撃で退散したりと、楽しんでいます。
そんな過ごし方をしていて、病気やなんかではありませんので、ご心配いただいて連絡くれた方、どうもありがとうございました。
ただ、しばらくブログはお休みするかもしれません。
少なくとも、今までのような更新頻度ではなくなると思います。
そんなわけですので、よろしくお願いします。
2010年05月02日
えぇ・・・仕事です。

しかも遅番です。
今日の部屋の貸出は終了。
客も来るとは思えません。
明日なんて一日で一件部屋の貸出があるだけです。
事務方出勤者は僕だけだし。
モチベーション↓↓↓。
休みたいです。
辛い2日間ですわ。
2010年05月01日
毎度のことですが・・・
今朝、釣行してきました。
今日も魚っ気がない浜名湖でした。
でも、小さいベイトが居るようで、アジサシがダイブしている場面に何回か遭遇しました。
ボートで自分なりに広く探って、なんとか40cmと47cmの2本をGETでした。



風が強くなり終了し、suzuさんには残念な釣行でしたが、それでもやはり楽しい船上でした(笑)
今日も魚っ気がない浜名湖でした。
でも、小さいベイトが居るようで、アジサシがダイブしている場面に何回か遭遇しました。
ボートで自分なりに広く探って、なんとか40cmと47cmの2本をGETでした。



風が強くなり終了し、suzuさんには残念な釣行でしたが、それでもやはり楽しい船上でした(笑)
2010年04月30日
ビリーに癒される

なんとなく人がいつもより少ないような印象でした。
仰向けに寝転がった僕の腹の上でウトウトするビリー。
癒されます。
ジジイ猫ですけど(笑)
2010年04月29日
引退戦で優勝
昨日の仕事が終わったその足で伊良湖へと向かい宴会&宿泊。
同部屋の人の信じ難い程のイビキ(間違いなく過去最強)で全く寝ることが出来ずに朝を向かえ、ゴルフ引退戦に臨んできました。
今回は年2回開催される参加者20名弱のコンペでした。
僕自身は久しぶりの参加です。
いつもの新城に比べたら伊良湖のコースはフラットだし広いしでトラブルも少なく比較的気分良くラウンドできました。
結果・・・なぜか優勝でした。

もちろん初優勝です。
ついでにドラコンも獲っておきました(笑)
第19代チャンピオンです(爆)
これで心置きなく引退できます(嬉)
同部屋の人の信じ難い程のイビキ(間違いなく過去最強)で全く寝ることが出来ずに朝を向かえ、ゴルフ引退戦に臨んできました。
今回は年2回開催される参加者20名弱のコンペでした。
僕自身は久しぶりの参加です。
いつもの新城に比べたら伊良湖のコースはフラットだし広いしでトラブルも少なく比較的気分良くラウンドできました。
結果・・・なぜか優勝でした。

もちろん初優勝です。
ついでにドラコンも獲っておきました(笑)
第19代チャンピオンです(爆)
これで心置きなく引退できます(嬉)
2010年04月28日
へぇ~・・・(感心) でした

なぜsuzuさんがキャンピングカーのブースに?と思いましたが、ロゴをデザインしたんだとか。
実際に見てみると、なかなかかっちょいいロゴでした。
もちろん車自体も先日ネタにした通り大変魅力的でした。
軽をベースにしたものがあったのも驚きました。
suzuさんの仕事の一端を見た気がします。
マジメに働いてますね~(笑)
2010年04月27日
新色

ザブラポッパーとDSの今年の新色。
画像にはありませんが、フェイキードッグソルティのスイカも手に入れました。
黄色いスイカはカタログ落ちしたモエビの代わりになりそうですね。
去年はトップで満足な釣果がなかったので、今年はリベンジしたいです。
トップシーズンが楽しみ!
2010年04月26日
参観会

昨日は娘たちの小学校の参観会でした。
日曜日ということもあって父親も結構来ていました。
先日家庭訪問が二人とも終わったようですが、僕は当然仕事でしたので先生とは顔は合わせておらず、今日が初めて。
どんな先生かな?と思っていましたが、どちらの先生も女の先生で優しそうでした。
女の先生といえば、カミさんと娘たちの話によると、保健室の先生が若くて綺麗だとのこと。
しまった。見れなかった(爆)
今度学校に行ったらぜひ拝見しなければ(笑)
家庭訪問では褒められた二人ですが、今後もしっかりと学校生活を送ってもらいたいと思います。
2010年04月24日
今日はボートデイゲーム
本日早朝から午前中に浜名湖へ。
最初は風が強くてボートを流し難く苦戦しましたが、比較的早くボウズ逃れをでき、その後1本追加できました。
2本とも同サイズで50弱といったところでした。

ベイトをなかなか見つけることが出来ず、ベイトを見つけてものんびりしている奴らだったりと、僕が出ていた午前中は、どうもシーバスを見付ける事が難しかったです。
それでも2本目は9cmのミノーを頭からパックリ。

こいつは結構パンパンの体をしていました。
楽しく釣れたので満足です(笑)
最初は風が強くてボートを流し難く苦戦しましたが、比較的早くボウズ逃れをでき、その後1本追加できました。
2本とも同サイズで50弱といったところでした。

ベイトをなかなか見つけることが出来ず、ベイトを見つけてものんびりしている奴らだったりと、僕が出ていた午前中は、どうもシーバスを見付ける事が難しかったです。
それでも2本目は9cmのミノーを頭からパックリ。

こいつは結構パンパンの体をしていました。
楽しく釣れたので満足です(笑)
2010年04月22日
歓送迎会 第二弾

3月からずっとこんな感じです。
疲れてきました(笑)
そんな中、昨夜は事務局の歓送迎会でした。
今月上旬に開かれたのは職場全体の歓送迎会。
今回は事務方のみの歓送迎会ですが、二回もやらなくていいのでは?と思ってしまいます。
今の事務局はどの係も残業残業また残業で、疲弊している職員が多い事もあり、頼むから二次会はなしで・・・という願いも虚しくスナックで歌いながら弾けている職員も居ました(笑)
僕は・・・今日は頭痛もなく昨夜を無事に乗り切れたようです(笑)