2010年03月02日
津波の影響?
日曜日の夜は、仕事を終えてから釣りの予定でした。
ご存知の通り津波警報が出ていたので、それがなくなればGO!と企んでいましたが・・・。
国道一号がバイパスの通行止めで大渋滞だという情報が入ったので三ケ日経由で帰宅後も、インターネットやテレビで情報を収集していましたが、結局一寝入りして翌朝からに変更しました。
予報では風も穏やかだったので、とりあえず船着場へ。
現場に到着すると、微妙な風の強さで若干迷いましたが、結局予定通りボートで出撃しました。
しかし・・・全く反応も得られずに、さまざまなポイントの底の形状や潮の具合を見て周ることに終始するハメになりました。
潮の色は悪くなかったのですが、ベイトも見つけられないし、生命感もないしで、結局燃料を消費しに行っただけでした。
でも、持参したルアーの潜行レンジを様々な条件で確認したりして自分の中で整理ができたので、無駄ではなかったと思います。
次回、釣果があるといいんですが・・・。
ご存知の通り津波警報が出ていたので、それがなくなればGO!と企んでいましたが・・・。
国道一号がバイパスの通行止めで大渋滞だという情報が入ったので三ケ日経由で帰宅後も、インターネットやテレビで情報を収集していましたが、結局一寝入りして翌朝からに変更しました。
予報では風も穏やかだったので、とりあえず船着場へ。
現場に到着すると、微妙な風の強さで若干迷いましたが、結局予定通りボートで出撃しました。
しかし・・・全く反応も得られずに、さまざまなポイントの底の形状や潮の具合を見て周ることに終始するハメになりました。
潮の色は悪くなかったのですが、ベイトも見つけられないし、生命感もないしで、結局燃料を消費しに行っただけでした。
でも、持参したルアーの潜行レンジを様々な条件で確認したりして自分の中で整理ができたので、無駄ではなかったと思います。
次回、釣果があるといいんですが・・・。
Posted by HIROBOW & sachika at 17:42
│釣り